LINE登録

オフショア法人とは?日本から始める海外ビジネス入門

オフショア法人とは?日本から始める海外ビジネス入門

オフショア法人ってたまに聞くけど、どんなものか知ってる?

なんか、海外に会社をつくる感じらしいよ。

海外に会社作って、どんなメリットがあるんだろうねえ?

毎回で悪いけど、またプライベートバンカー中村さんに聞いてみよう!

みなさんオフショア法人って、どんなものかご存知ですか?オフショア法人は、国外でビジネスを展開するときに作るといろいろな便利な点があるんですよ。

設立する場所によっては収益が非課税になったり、一部の地域や国ではオフショア法人に対する優遇措置があったり、取締役や株主の氏名を公開せずに済む場合もあります。

ようするにオフショア法人は、国外でビジネスを展開するときの有用な選択肢なんですね。

そこでこちらの記事では、海外にオフショア法人を設立することについて、私の友人たちの体験談を交えながら、わかりやすく解説していきたいと思います。

オフショア法人がどんなものか、そのメリットやデメリット、そして日本国内にあるオフショア法人についてもご紹介していきますよ。

この記事を読み終わるころには、オフショア法人に関する基本的な知識から実際の体験談に基づく深い洞察まで、幅広い情報が知れると思います。

こちらの記事がおすすめの方
  • 海外でビジネスを展開したいと考えている方
  • 税負担を軽減し、資産保護を図りたいと思っている方
  • オフショア法人設立のメリットとデメリットを理解したい方
  • 実際の体験談をもとに、オフショア法人設立のリアルなイメージを掴みたい方

あなたのビジネスや資産管理に、新たな視点を増やしましょう!

IT業界の仕事内容や年収事情などを詳しく知りたい方は、ヒロマンさんのブログ「IT業界ノート」がオススメです。

海外経験者の転職情報が知りたい場合は、転職エージェント「The Beyond Border(ビヨンドボーダー)」がオススメですよ。

著者プロフィール

Nakaiメイン画像

中村 健

SPJ編集長 資産運用の専門家

シンガポールに長年住んでおり、海外のプライベートバンクを活用した富裕層が行う資産運用、資産防衛に精通している。

世界各国の複数のプライベートバンカーと定期的にミーティングをして最先端の情報や資産運用ノウハウを入手することで、十分な資産所得(リタイアメントインカム)を確保して、悠々自適に暮らしている。

様々な国を旅してきおり、訪れた国は45ヵ国を越える。

【Facebook(Meta)】 https://www.facebook.com/profile.php?id=61554559108726

【Instagram】 https://www.instagram.com/spj.ken/

【X】 https://twitter.com/spj951

目次

オフショア法人の基本知識

オフショア法人の基本知識

でははじめに、オフショア法人の基本から解説していきましょう。

オフショア法人とは何か

オフショア法人とは何か

オフショア法人は、日本国内で登記されている会社でありながら、国外から収益を得る法人のことを指します。具体的には、以下のポイントが該当しますね。

  • 登記場所:日本国内(現地)
  • 収益源:国外

でも、なんで遠く離れた国にわざわざ会社を作るの?

オフショア法人を作る主な理由は、税金が安くなったり、お金の管理がプライベートでできたりするからなんです。

たとえば、ある国ではビジネスで稼いだお金に高い税金がかかるかもしれないけど、オフショア法人を設立する国ではもっと税金が低かったり、場合によっては税金がかからないこともあるんですよ。

でも、ただ税金が安いからって理由でオフショア法人を作るわけじゃないんです。

この仕組みを使えば、自分の資産を守ったり、ビジネスの機密を保持したりすることもできます。このように、ビジネスが展開しやすくなるんですね。

オフショア法人って、メリットがたくさんあるのねえ!

ただし、この手の会社をうまく運用するには、その国の法律や税のルールをよく理解していないといけないし、時にはなにかと難しい問題も起こるので、専門家の助けが必要になることも多いんです。

簡単に言うと、オフショア法人は、ビジネスやお金の管理をもっと自由に、そして有利にするための1つの方法なんですね。

オフショア法人のメリットとデメリット

オフショア法人のメリットとデメリット

オフショア法人って聞くと、なんだか難しそうに聞こえるかもしれないけど、実はメリットもデメリットも、結構身近な話だったりするんですよね。

まず、メリットからご紹介しましょう。まずは、税金が安くなるのが大きなポイントです。海外の税率が低いところに会社を作れば、うまくいけばけっこうな額を節税できるかもしれないのです。

それいいわよね。たくさん売上があってもその分多くの税金払わなくちゃいけないからね!

それに、自分の資産とかビジネスの情報をしっかり守りたい人には、プライバシーが保護されるっていうのもポイントが高いですね。

世界中どこででもビジネスをやりたい人にとっては、グローバルに展開しやすくなるっていうメリットがあります。でもね、やっぱりいことばかりじゃないんですよね。

海外に会社を作るってことは、その国のルールに従わなきゃいけないし、手続きが複雑だったりすることもある。

それに、オフショア法人って聞くと、なんかちょっと胡散臭く感じる人もいるかもしれないですよね。イメージの問題ってやつです。

海外に逃げたって、思う人もいるのかなあ?

それに、初期費用や維持費用もバカにならないから、特に小さなビジネスにとっては、結構な負担になることもあるんですね。

だから、オフショア法人を立ち上げるって決める前には、これらのメリットとデメリットをしっかりと考えないといけません。

特に、法律のことや税金のことは、専門家に相談するのもいいかもしれませんね。

私のクライアントも、初めてオフショア法人の税金のメリットを聞いたときは、「これはすごいチャンスかも!」とワクワクしてる人多いですよ。

でも実際にやってみると、その裏にある大変さにも気づかされるんですけどね。

海外に会社を作るのは、正直言って私でもドキドキですよ。

節税対策としてのオフショア法人

節税対策としてのオフショア法人

では、オフショア法人のことがだいたいわかってきたところで、つぎはオフショア法人の節税対策についても解説していきます。

オフショア法人による節税の仕組み

オフショア法人による節税の仕組み

まずオフショア法人で節税する仕組みを解説していきますね。オフショア法人で大切なのは、税金がめっちゃ低い国に会社を作ること。

これができると、ビジネスで稼いだお金にかかる税金を、グッと減らすことができますね。なんでかっていうと、その国では外国からの投資に対して税金をほとんど取らないか、まったく取らないからです。

だから、オフショア法人を使うと、稼いだお金をそこに置いておくだけで、本来払うはずだった税金を節約できるです。

国によって、違うんだね!広い視野で見ないといけないってことだ!

しかしここで大事なのは、ただ海外に会社を作ればいいってもんじゃないってこと。

どこの国にするか、その国のルールはどうなってるのか、自分の住んでる国とどうやってうまくやっていくのか、そういうのをちゃんと考えないといけない。

たとえば税金が安い国を選んだとしても、その国の法律が厳しかったり、自分の国との間で税金の問題が発生したりすることもありますからね。

そしてこの節税の仕組みを使うときには、ちょっと注意も必要。税金を払わないことが目的になっちゃうと、税逃れと見なされる可能性もあるんです。

節税だけが目的なのは、いけないの?

たしかに節税はしたいけど、ルールにはちゃんと従いたいし、問題を起こしたくはないですよね。そういうわけで、専門家に相談しながら、上手にオフショア法人を活用するのがコツなんですね。

税金がお得になるのは、日本国内の事情を考えれば、まさに「夢のよう!」です。

節税するためのポイントや注意点

節税するためのポイントや注意点

こちらでは、税金を効果的に節約するためのポイントや注意点について解説しますね。

オフショア法人を使って上手に税金を節約するのは、賢い戦略だけど、やり方を間違えると逆効果になることもあるから、気をつけてくださいね。

まず、税法っていうのはめちゃくちゃ複雑で、国によってもルールがバラバラ。だから、ここぞというときに頼りになるのが、税に詳しい専門家たちなんですね。

これらのエキスパートは、最新の法律や規制を知り尽くしていて、そのときの状況にぴったり合ったアドバイスをくれるから、心強い味方になってくれます。

そしてね、節税をしようと思ったら、絶対に忘れちゃいけないのが法律を守ること。節税っていうのは、法の範囲内で賢く税負担を減らすこと。

だから、節税を考えるなら、絶対に法律の範囲内で動かなきゃいけないんですね。

そうよねえ、法律を破ったらだめだわ!

もう1つ重要なのが透明性。自分が何を持っていて、ビジネスや資産がどういう状態にあるのかを、ちゃんと把握しておくのが超大事。

税務当局から何か聞かれたときに、しっかりと説明できないといけませんね。これができていれば、もし何かあっても、自信を持って対応できるから安心ですよ。

そしてオフショア法人を立ち上げようと思ったとき、節税っていう甘いメリットが目の前にちらつくけど、ここでも気をつけないといけないポイントがあります。

まず、二重課税の話。海外で会社を立てると、その国と日本の両方から税金を取られちゃうことがあるんです。ちょうど、飲み会で2回も会計を払わされるみたいなもんで、誰もが避けたいですよね。

それ、オフショア法人のメリットまったくない!

だから、国際税務についての勉強か、やっぱり専門家に相談するのがマストです。そして、維持費用のこと。オフショア法人をキープするのにも、年間でそれなりにお金がかかるんです。

節税で得られるメリットが、その維持費用によってパーになっちゃったらばからしいですよね。だから、節税効果と維持費用、ちゃんと天秤にかけて考えてみるのが重要なんですね。

結局のところ、オフショア法人で節税をするのは、計画的に、そして賢く進める必要があるってこと。ルールを守りつつ、自分のビジネスや資産を賢く管理するのが大切ですね。

でも私も身に染みてますが、海外の法律を勉強するのは、まるで学生時代の試験期間に戻ったような苦労がありますよ!

日本のオフショア法人

日本のオフショア法人

こちらでは、日本国内のオフショア法人について解説していきます。

オフショア法人を設立できる国々

オフショア法人を設立できる国々

日本でもオフショア法人を設立して、節税対策や資産プライバシーの保護を目指す企業が増えているんです。まずは設立先として、人気のある国をいくつか紹介していきます。

オフショア法人設立先の人気の国
  1. セーシェル:税制的に優遇されており、設立が迅速で柔軟
  1. ケイマン諸島:キャピタルゲインが非課税で、金融機関での銀行口座開設が可能
  1. マレーシア(ラブアン):不動産を除くキャピタルゲインが非課税

下記の記事でマレーシアのオフショア法人について解説しています。

これらの国々は、税金が低い、規制がビジネスに優しい、プライバシー保護が手厚いといった特徴を持っていて、オフショア法人設立のために選ばれやすいところです。

ただし、国によってルールやメリットが違うから、自分のビジネスのニーズに合った国をよく選んでくださいね。

最近では透明性や税務に関する国際的な規制も厳しくなっているので、注意が必要ですよ。

日本国内のオフショア法人

日本国内のオフショア法人

では、海外に会社を作ったら、日本の税金はどうなるの?って話をしますね。

まず、日本では、「海外で会社を持っていても、その会社が実質的に日本からコントロールされてる?」ってことをすごく気にするんです。

もし、そうだと判断されたら、「この会社、日本の会社みたいなものだね」ってことになって、その会社が稼いだお金に日本の税金がかかる可能性が出てくる。

これを「コントロールド・フォーリン・コーポレーション(CFC)規制」と呼んで、海外の低税率国に設立した会社を通じて節税しようとする動きに目を光らせているわけです。

目をつけられたら、お終いね。

それから最近は、税務の透明性を高めようという動きが強くなっていて、日本人が海外に持ってる資産や会社の情報を、日本の税務当局にキチンと報告しなきゃいけないんです。

これをサボってしまうと、罰金が課されたり、税務調査の対象になったりするので、注意が必要ですね。

隠し事は絶対にだめそうだね、うちの家庭と一緒だ!

ようするにオフショア法人は、現地で登記している会社でありながら、国外から収益を得て、なおかつ現地の税制が適用される法人です。

この「国外から収益を得ている」「現地の税制が適用される」というのがオフショア法人の大きなポイントということですね。

ちなみに、日本においてオフショア法人として活動している会社も紹介しておきます。これらの会社は、海外での収益を目指すためにオフショア法人として設立されているんです。

日本国内のオフショア法人例

テー・ピー・エスサービス株式会社:IT業界で、システム開発やサーバー構築、アプリ検証などを手掛ける

METATEAM株式会社:IT業界で、クラウドサービス「Fivestar」の提供やプロジェクトメンバーのレンタルを行う

ニュータッチイノベーション株式会社:IT業界で、人工知能ロボット「Watson」による金融業の予約受付システムを提供

これらの会社は、オフショア法人として活動していて、それぞれ独自の特徴を持っていますね。

オフショア法人の透明性はとても大切ですよ。「自分は何も隠してないぞ」という安心感にもつながりますね。

オフショア法人の注意点と実際の体験談

オフショア法人の注意点と実際の体験談

では最後のセクションで、オフショア法人を運用するときのポイントと実際にオフショア法人を運用してみた人たちの話から、貴重な教訓を学びましょう。

オフショア法人を運用する際のポイント

オフショア法人を運用する際のポイント

私は、オフショア法人を運営するのは、庭の手入れに似ていると思います。定期的に様子を見て、草木が健康に育っているかチェックし、時には剪定したり肥料をやったりする必要がある。

定期的に見てあげないと、草木は枯れるもんねえ。

同じように、オフショア法人も継続的な管理が必要で、法律の変更やビジネス環境の変化に敏感でなければならない。

状況に応じて適切な対応を行い、事業を柔軟に運営するのが、長期的な成功につながるんですね。

そして、庭を作るとき、すぐに花が咲くことを期待するよりも、土壌を耕し、種をまき、根がしっかりと育つのを目指すのが大事ですよね。

たしかにそうね。いつも中村さんが言ってる長期的な視野ね!

オフショア法人を運営する上でも、短期的な利益にとらわれず、長期的な視点を持つ大切さ。持続可能なビジネスモデルを築き、将来にわたって安定した成長を目指しましょう。

短期間での成功よりも、長い目で見て事業が健全に続くことを考えるほうが、結局はもっとも価値のある投資になりますね。

実際の体験談

実際の体験談

実際にオフショア法人を設立してみた体験談を話すね。私の友達のTさんに後から聞いた話だけど、節税とビジネスのグローバル展開のために、オフショア法人を設立しようと決意。

Tさんはウェブ開発のビジネスをしていて、クライアントは世界中にいる。だから、オフショア法人が彼にとってメリットが大きいと思ったんだろうね。

でも最初は、どこの国にするかすごく悩んだらしい。税制が有利で、ビジネスしやすい国…最終的に、シンガポールに決めました。理由は、政治的に安定していて、ビジネス環境が整っているから。

でも、それだけじゃなくて、英語が公用語であることも大きなポイントだったみたいです。

オフショア法人の設立は、「思ったより大変だったけど、専門家の助けを借りたらスムーズにできたよ」と言っていた。

税法や会社法についての知識が必要だったし、現地の銀行口座を開設するのも一苦労だったらしい。

でも、1番大変だったのは、日本とシンガポールの両方の法律を守りながら、効率的にビジネスを運営する方法を見つけることだったみたい。

Tさんのビジネスは、オフショア法人を設立してから、確かにグローバルに展開しやすくなったし、税負担も軽減された。

でも、彼がいつも言っているのは、「オフショア法人を持つことのメリットは大きいけど、責任も重大。ルールを守り、正直な運営を心がけないと、すぐにトラブルになるから注意が必要」ということ。

結局のところ、オフショア法人を設立するのは、ビジネスを次のレベルに引き上げるための1つの手段に過ぎないんだって。

でも、その過程で学ぶことや、得られる経験は本当に価値があるものだと、Tさんは言っていました。

Tさんのように、ビジョンと決断力を持って挑戦すれば、オフショア法人はビジネスを新たな段階へと導いてくれますね!

まとめ

まとめ

こちらの記事では、オフショア法人の基本的な説明や、設立のメリット、注意点などを解説してきました。

  • 税金がお得になることもある
  • 世界中どこでもビジネスができる
  • 海外の法律をめっちゃ勉強しないといけない
  • 管理費用がばかにならない
  • ルールはちゃんと守ろう
  • 状況が変わったらうまく対応しよう

オフショア法人って、確かにちょっとしたチャレンジですよね。でも、準備と勇気があれば新しいステージが開けるかもしれませんよ!

下記の記事もおすすめ情報ですよ!

目次