LINE登録

銀行推奨の投資信託を購入すべきか?プロが解説するメリットと注意点

銀行推奨の投資信託を購入すべきか?プロが解説するメリットと注意点

みんな、こんにちは!今日はちょっと気になるお金の話。特に、銀行や証券会社が「これ、いいよ!」って勧めてくる投資信託について深掘りしてみようと思います。

一言で言うと、これらのおすすめ商品って、ちょっと待った!が必要かも。

銀行ならホンモノのプロにおまかせ!って感じよね!

信頼できそうだよね!

はたしてそれは本当かな?今回はその辺を深掘りしていくよ。

この記事を読んでわかること
  • 銀行のホンネとは
  • 純資産残高が増えない投資信託に要注意!
  • 毎月分配型投資信託の甘い罠
  • 高額手数料投資信託の落とし穴

投資信託については、こちらも参考になります。

著者プロフィール

Nakaiメイン画像

中村 健

SPJ編集長 資産運用の専門家

シンガポールに長年住んでおり、海外のプライベートバンクを活用した富裕層が行う資産運用、資産防衛に精通している。

世界各国の複数のプライベートバンカーと定期的にミーティングをして最先端の情報や資産運用ノウハウを入手することで、十分な資産所得(リタイアメントインカム)を確保して、悠々自適に暮らしている。

様々な国を旅してきおり、訪れた国は45ヵ国を越える。

【Facebook(Meta)】 https://www.facebook.com/profile.php?id=61554559108726

【Instagram】 https://www.instagram.com/spj.ken/

【X】 https://twitter.com/spj951

目次

銀行のホンネとは

銀行のホンネとは

そっか。銀行も利益が大事だもんね。

投資家の利益とは一致しないこともあるのか…。

そうだね。銀行の最優先は銀行の利益!だから、おすすめをそのまま鵜呑みにしてはいけないんだ!

さて、なんで銀行のおすすめ商品に慎重になった方がいいのか。それはね、彼らの推す商品って、結構な確率で「銀行側の利益」に直結しているからなんです。

つまり、「お客さん、これおすすめ!」の裏では、「売れば売るほど、ウチの儲けになるんだよね」っていう計算があるわけです。

プライベートバンカーである私のお客さんたちは富裕層が多いから、銀行ではなくプライベートバンカーに相談をする。銀行と違って、ちゃんとお客さんの利益を考えてプランを組むからね!

中村先生のアドバイスなら、確かに信用できるかも!

銀行の窓口での体験談:セールストークにご注意

セールストークにご注意

銀行員のセールストークは巧みだよね。なんたってプロなんだから。

つい話を聞いちゃうわよね…。

でも、彼らの真の目的は自分の営業成績。目先のトークにだまされないことが大事だよ!

例えば、あなたが銀行の窓口を訪れた時、突然フレンドリーな銀行員さんが投資信託の話を始めた経験、ありませんか?

彼らの話は魅力的で、「将来性が高い」とか「今がチャンス」といったセールストーク。でも実は、その背後には彼らのセールス目標などが隠れているんです。

実際、私も銀行員さんに話を聞いた時、すごく魅力的に感じたんだけど、後でちょっと考え直してみたんだよね。彼らは言葉巧みに誘導してきたけど、それって本当に自分のためなの?ってね。

手数料のカラクリ:あなたの利益を奪う?

手数料のカラクリ:あなたの利益を奪う?

銀行だと、手数料が高いのね。

まあ、窓口で人が直接話すんだから、人件費も高いよね…。

対面での巧みなセールストークに乗って、ホイホイ投資してしまうのは考え物。しっかり考えてから投資をしようね。

そして、もう一つ重要なポイントが「手数料」。これがなかなかの落とし穴。手数料って、投資信託を買う際に金融機関へ払うお金のこと。高ければ高いほど、あなたの利益は減ってしまうわけです。

だから、銀行が推す商品が本当にあなたにとって最適かどうか、手数料を含めてしっかり確認することが大切。


結論として、銀行が推す投資信託を盲目的に買うのはちょっと考えもの。大切なのは、手数料をしっかりチェックして、自分にとって本当に価値のある投資かどうかを見極めること。

あなたの大切なお金を守るために、賢い選択をしましょうね!

純資産残高が増えない投資信託に要注意!

純資産残高が増えない投資信託に要注意!

純資産残高って、初めて聞く言葉ね。

投資信託にかけられたお金の総額のことらしいよ。高いほど信頼された投資信託ってことかな。

一見たしかにその通り。だけど、この純資産総額が上昇傾向にないと本当に信頼されている投資信託とはいえないんだ!

さて、投資信託を選ぶ時にチェックしたいポイントの一つに「純資産残高」があります。この言葉、初めて聞く人もいるかもしれませんね。

簡単に言うと、純資産残高ってのは、その投資信託がどれだけのお金を管理しているかを示す数字のこと。要は、人気や信頼度のバロメーターみたいなものです。

プライベートバンカーである私のお客さんたちも、この純資産総額はきっちり見ているよ。彼らは富裕層が中心だから、お金の動きにはなおさら敏感なんだ。

だから、単純な純資産総額だけじゃなくて、その動き方にも気をくばっているよ!

人気ない商品には理由がある

人気ない商品には理由がある

単純に純資産総額が高いからって、信用できる投資信託とは限らないのね。

そうだね。ちゃんと純資産総額が上昇傾向にあるかどうかをチェックしないと、投資信託そのものがサービス終了してしまうことすらあるんだ!

純資産総額が上昇しているかどうかは、それだけ重要ってことなのね!

「純資産残高が増えない=人気がない」とも言えるわけです。でも、なんで人気がないのかって考えたことありますか?一つには、パフォーマンスがイマイチだったり、コストが高かったりするから。

つまり、投資家がお金を増やすための魅力的な選択肢として見ていないってことなんですよね。

純資産残高の推移をチェック

純資産残高の推移をチェック

純資産総額が増えているってことは、人気が続いているってことなのか!

逆に減っている場合は、お客さんが減っていることでもあるのね…。

そうだね。だから、単純な純資産総額だけじゃなくて、その上昇下降傾向を見ることが大事なんだ。上昇傾向にあれば「買い」といってもいいよ。

純資産残高が増えている投資信託は、新たにお金が流入している証拠。これは投資家から見て魅力的な投資先と評価されているってこと。

逆に、純資産残高が減っていると、投資家が引き上げている可能性が高いです。これから投資を考えている人は、純資産残高の推移をしっかりチェックして、人気と信頼度を見極めるといいでしょう。

純資産残高が大きいことだけが全てじゃない

純資産残高が大きいことだけが全てじゃない

投資信託を選ぶときは、単純に今の純資産総額だけじゃダメなんだ!

成長の持続性かあ…。私に調べられるかしら?

そこはネットでも情報が出ているからね。自分で調べることは十分できるよ。

ただし、純資産残高が大きいからといって、それが全て良い投資信託であるとは限りません。大事なのは、その投資信託がどのように成長しているか、つまり、純資産残高の増減を見ること。

増えているなら、何かしらの魅力がある証拠。減っているなら、ちょっと注意が必要かもしれません。

毎月分配型投資信託の甘い罠にご用心!

毎月分配型投資信託の甘い罠にご用心!

毎月分配金が入ってくるなんて、お得じゃない!

でも、罠があるってさ。

ここでは、毎月分配金型の投資信託の裏側を掘っていくよ。

毎月分配型投資信託について話していきたいと思います。聞こえはいいですよね、「毎月お金がもらえる」って。でも、この甘い言葉の裏にはちょっとした罠があるんです。

毎月分配型って、本当にお得なの?ってところを掘り下げてみましょう。

毎月の分配金の正体って?

毎月の分配金の正体って?

毎月分配型だと、元本を切り崩していることがあるのね。

正直、それは怖いな…。

そうだね。一見おトクに見えて、実は自分の足を食べているタコみたいな状況になるかもしれない。だからこそ、毎月分配型は注意が必要なんだ。

まず、毎月分配型投資信託がどうやって毎月お金を分配しているのか、そのメカニズムを理解しましょう。

実は、分配金っていうのは、投資で得た利益だけでなく、元本の一部を切り崩して支払っている場合が多いんです。

つまり、表面上は「利益を得ているように見える」けど、実際は自分の資産を少しずつ食い潰している可能性もあるわけです。

知り合いが毎月分配型に手を出したんだけど、最初はいいかなと思っても、後で元本が減ってることに気づいてびっくりしたんだよ。

まさか自分の手足を食べるタコみたいなことをするとは思ってなかったからね。

長期投資における落とし穴

長期投資における落とし穴

元本が減ると、当然利益も減っていくわね…。

しかも雪だるま式だから、馬鹿にならない金額になることもあるぞ…。

そうだね。元本は文字通り元金。それを減らされたらおおごとだ。それが、毎月分配型の罠なんだ。

毎月分配型投資信託の大きな落とし穴は、長期投資において顕著になります。なぜなら、元本を切り崩して分配金を支払っている場合、投資元本が徐々に減っていくことになるからです。

投資信託の価値が上がっていないのに分配金が支払われると、長い目で見ると元本が目減りしてしまう。これは、将来的な資産形成を考えると、あまり望ましい状況ではありませんよね。

プライベートバンカーである私のお客さんたちは基本的に富裕層なので、長期的にものを考えます。毎月の分配金より、元本が減るリスクがいかに大きいかという話でもありますね。

お金持ちの行動をマネすることはお金持ちへの第一歩。とはいっても、お金持ちのような贅沢をしようって意味じゃないから、そこは要注意だよ!

分配金での再投資は有効?

分配金での再投資は有効?

でも、分配金を再投資すれば元本の減少をカバーできるんじゃない?

そんなにうまくいくかな…?

大丈夫だいじょうぶ!

では、毎月もらった分配金を再投資に回すことは有効なのでしょうか。確かに、再投資をすれば資産を増やすチャンスもあります。

しかし、元本を切り崩している場合、その再投資が十分なリターンをもたらさない限り、元本の減少を補うことは難しいです。

つまり、再投資にはメリットもありますが、そのリスクも理解しておく必要があります。

よっぽど再投資が利益をもたらす状況じゃないと、元本の減少をカバーできるほどには儲からないね。正直、毎月分配型はおすすめしかねるね。


最後に、毎月分配型投資信託に対するアドバイスです。確かに、毎月定期的にお金が入ってくるというのは魅力的ですが、その背後にあるリスクをしっかりと理解することが重要です。

分配金の源泉や、長期的な資産形成への影響を考えた上で、投資するかどうかを検討しましょう。見た目の魅力に惑わされず、中身をしっかりと見極めることが、賢い投資家への道です。

あなたの資産を守りながら、賢く増やしていくために、冷静な判断が必要ですよ

高額手数料投資信託の落とし穴を避けよう!

高額手数料投資信託の落とし穴を避けよう!

「投資は手数料が大事」って、中村先生もいつも言っているわね。

手数料のせいで儲けが減っちゃうのは、正直大損だもんね。

そうだね。手数料の見直しは常に必要だ。

みなさん、投資をする上で「手数料」って言葉、よく聞きますよね。手数料っていうのは、簡単に言うと、あなたが投資信託を買ったり売ったりする際に金融機関に支払う費用のこと。

要は、サービス料みたいなものです。でも、この手数料が高いと、どうなるか…実は、あなたの大切な利益をどんどん食べていく可能性があるんです。

高額手数料の影響って?

高額手数料の影響って?

銀行員さんが対面で相談に乗ってくれるといっても、手数料が高いんじゃ考え物よね…。

手数料で儲けが減っちゃうなら、メールサポートとかでもいいかな。

そこかしこで言ってるけど、手数料で損をするのは本当に馬鹿らしい。投資の意味ってやつをしっかり考えないとね。

高額な手数料を支払ってしまうと、その分、あなたの手元に残る利益が減ってしまいます。例えば、投資信託のパフォーマンスが良くても、手数料が高いと実質的なリターンが下がってしまう。

要するに、せっかくの利益が手数料で減ってしまうわけです。これでは投資する意味が半減してしまいますよね。

手数料をチェックするコツ

手数料をチェックするコツ

手数料にも種類があるのね!

オンライン証券ならタダになるタイプの手数料もあるのか!

購入手数料なんかはオンライン証券ならタダのこともある。コストカットの概念は投資において非常に重要だよ!

では、どうすれば高額手数料の投資信託を避けることができるでしょうか。まず、投資信託を選ぶ際には、必ず手数料の情報をチェックしましょう。

特に、購入時手数料(フロントエンドロード)や、年間の運用管理費用(信託報酬)などに注意が必要です。

また、オンライン証券などを利用すると、手数料が低い投資信託を見つけやすい場合もありますよ。

長期的な視点で考えよう

長期的な視点で考えよう

トータルの手数料を考えるのが重要なのね!

そうだね!馬鹿にならない差になるからね!

投資は基本的に長期戦。手数料が高いと、長期にわたる投資の成果が大きく損なわれる可能性があります。

だからこそ、手数料を含めたトータルコストをしっかりと把握し、その上で投資信託を選ぶことが大切です。

高額手数料を避けることで、あなたの資産を守りながら、しっかりと成長させていくことができます。

投資は長期戦。だからこそ、手数料は最小限に抑えて、ベストな利益を追求しないとね!

プライベートバンカーである私のお客さんたちは余裕のある人たちだから、投資はいつも長い目で見て考えているよ。

調べる短い手間暇だけで、将来的な儲けに大きく影響がでるんだから、慎重になるべき点は、しっかり慎重にならないとね。


いかがでしたか?高額手数料は投資信託の大敵です。手数料を賢く避けて、あなたの資産をしっかりと守りましょう。

投資信託を選ぶ際は、手数料だけでなく、その他の要素もしっかりと考慮に入れて、賢い選択をしてくださいね。あなたの投資が成功することを心から願っています!

まとめ

それじゃあ、今回のまとめにいこうか。

まとめ

プライベートバンキングの観点から言うと、本当に投資する価値のある商品かどうか、手数料だけでなく、その運用実績や戦略もしっかり見ないとね。

投資信託選びの旅、いかがだった?要は、銀行の言うことは真に受けず、純資産残高が増えてないやつや、毎月分配型、高額手数料のやつは要注意ってこと。

手数料をチェックして、自分の頭でしっかり考えるのが大事。賢い投資で、お金を増やしちゃおう!あなたの投資の成功、応援してるからね!

目次