日本にはどれくらいの富裕層がいるのか気になったことはありませんか?自分の貯金額が世間一般と比べてどうなのか気になる人もいるでしょう。
どれくらいの資産があればお金持ちっていうんだろう?日本のお金持ちってどれくらい資産があるのか興味あるなぁ。
お金の話って友達とはしづらいし、みんなどれくらい持っているのかも気になる。
世間の人がどれくらい資産を持っているか知っておくことは、資産形成を目指すための励みにもなるよね。今日は金持ちピラミッドと呼ばれている統計について解説しよう。
- 金持ちピラミッドが何かわかる
- 日本の資産保有額の分布がわかる
- マス層とは何かがわかる
- 金持ちピラミッドから何を学ぶべきかがわかる
- 富裕層になるためにするべきことがわかる
金持ちピラミッドとは何か?
金持ちピラミッドとは野村総合研究所が2年に1度発表しているもので、富裕層がどれぐらいの割合で存在しているのかを推計した資料です。
えっ~⁈どれくらい資産があるか調査しているの?
めっちゃ気になる!
ではさっそく金持ちピラミッドについて解説しよう。
金持ちピラミッドの概要
金持ちピラミッドは純金融資産保有額によって5階層に分かれています。
純金融資産保有額って初めて聞くけど、なんの金額なの?
簡単にいうと、金融資産の合計額から負債の合計額を差し引いた残りの金額のことだよ。具体的に解説しよう。
たとえば金融資産には次のようなものがあるよ。
そして負債とは次のようなものだよ。
例えば、次のような家庭を考えてみよう。
- 預貯金:1,000万円
- 株式:500万円
- 投資信託:300万円
- 住宅ローン:8,000万円
この家庭の純金融資産保有額は
つまり6,200万円の借金を抱えている状態ということになります。純金融資産保有額は、将来の生活設計を考える上で重要な指標の一つです。
野村総合研究所が2023年3月に出している金持ちピラミッドを見てみよう。
引用:野村総合研究所純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数より
うわぁ~!こんな風に分けるんだ!
まさしくピラミッドだね!
超富裕層の9万世帯と富裕層の139.5万世帯を合わせると150万世帯です。1億円以上の資産があるお金持ちは日本全体で2.74%しかいません。
超富裕層は全体の0.17%、富裕層が全体の2.58%です。ざっくり36世帯に1世帯が富裕層&超富裕層ですね。
それでは次にそれぞれの階層について解説するよ。
富裕層の特徴
富裕層の大部分は高い年収を得ています。サラリーマンであれば、役員や経営者など企業における上位職に就いている人が多いです。また、事業家や投資家なども富裕層に含まれます。
富裕層はやっぱり起業家やエリートだよね。
起業家やエリートが多いのはたしかだけど、一般のサラリーマンでも十分に富裕層になれるよ。
富裕層は資産形成に積極的な姿勢でいるから富裕層になれるんだ。長期的な視点で資産を増やすことを意識しているんだよ。投資に関する知識やスキルを身につけており、自ら運用している人が多いよ。
私の顧客である田中さんの話だけど、一般的なサラリーマンでも1億円の資産を築いたんだ。田中さんはごく普通のサラリーマン。
2人の子供に恵まれ、幸せに暮らしていたけど教育費や住宅ローンの返済に追われ、将来への不安が常に付きまとっていたらしい。
子供たちの将来のためにも何かしなくてはと決意した田中さんは、プライベートバンカーである私のところへ相談に来られたんだよ。そこで株式投資をすすめたんだ。
私の助言をもとに自分でも勉強を続け、コツコツと投資を続けたらしいよ。すると、数年後には利益が出始め、10年という月日をかけて、ついに念願の1億円という資産を築き上げたんだ。
サラリーマンでも1億円の資産が築けるとわかって、投資に意欲的になってきたよ。
マス層の特徴
マス層とひとくくりにされているけど、資産が全くない人も資産が3,000万円近くある人もどちらもマス層に入っているからね。その点は注意しないとね。
不動産や借金を除いた金融資産が3,000万円ほどあったら、十分お金持ちだと思うけど。
資産が3,000万円ちかくある人は、ほとんどアッパーマス層といえるだろうね。この数字は平均だから資産が多い人が金額を引き上げているんだ。
たとえば資産額が50万円の人と1千万円の人がいる場合、平均値は5百25万円になるよね。このことからわかるようにマス層の資産額は0の人もいれば限りなく3,000万円に近い人もいるということだよ。
資産形成の目標
金持ちピラミッドをみて、自分がどの層にいるか確認できましたか?資産形成をこれから頑張ろうと思っている人は今より上を目指そうと思っていることでしょう。
マス層から抜け出すにはどうしたらいいのかな。
ピラミッドを見てもわかるように、最下位のマス層が一番多いんだね。そこからどうしたら上に行けるか解説しよう。
金持ちピラミッドからみえること
全体の9割以上と圧倒的に多いのはマス層です。そもそも日本人は投資しない国民性で、金融リテラシーが低いといわれています。しかし投資しないで貯金だけで資産を大きく増やすのは困難です。
金持ちピラミッドが重要なのは、資産形成の目標を明確にするためです。多くの人が漠然と「お金持ちになりたい」と思っていますが、具体的な目標額がなければ計画を立てるのが難しいですよね。
このピラミッドを参考にすることで、自分がどの階層を目指すのか、具体的な目標設定が可能になります。
富裕層は増えている
過去10年富裕層は右肩上がりで増えています。次の表を見てください。引用:株式会社野村総合研究所
この表は2005年から2021年までの階層別にみた純金融資産の移り変わりを表したものです。これを見ると、マス層は横ばいなのに対して、富裕層は16年で1.8倍になっていることがわかります。
お金持ちだけが増えているのはなぜなんだろう。
3,000万円未満のマス層が横ばいなのに、富裕層だけがますますお金持ちになっているには理由があるんだ。
お金持ちが増えている理由
株価が上がったことが大きな理由だね。インデックスファンドのような優良で低コストの金融商品への投資で、時間をかけて資産が増える方法ができたからね。
過去数十年間、世界的な株式市場は長期的な上昇トレンドにあるんだ。この結果、株式を保有していた富裕層の資産価値は大きく増加たんだよ。
じゃあ、投資している人と、そうでない人との差が広がっているってことかな。
その通り!投資しないで貯金だけしていても資産はなかなか増えないんだ。金利が低いからね。
プライベートバンカーである私の見解でも、今後富裕層とマス層の開きはますます広がると思っているよ。株式や不動産などの資産を持っている人は、資産価格の上昇によって富を増やせるね。
その一方で、資産を持っていない人は資産価格の上昇の恩恵を受けられないからね。ますます経済格差が拡大すると思うよ。
お金持ちになるためには
今の資産額を増やして、富裕層になるためにはどのようにすればいいのでしょうか。ここでは富裕層になるための方法を解説します。
貯金しても金利が低いから増えないし、富裕層になるにはどうしたらいいのかな。
富裕層がどのように資産を増やしているかを参考にするといいよ。富裕層がますますお金持ちになっているのはなぜか解説しよう。
給料だけでは足りない
現在は物価上昇や生活水準の向上により、生活費が増加する傾向にあります。多くの人が住宅ローンなどの借金を抱えており、家計を圧迫しています。それに反して給料は上がりません。
昇給や転職による収入アップも限られています。終身雇用は崩壊しつつあり、昔は右肩上がりだった給料は、この20年で、平均年収は40万円くらい減っていると言われています。
それに加えて、税金や社会保険料は増え続けているということ、消費税を見てもこの30年の間に3%から10%になっています。
このようなさまざまな要因を考えると、昭和型モデルの考え方では今後の日本で普通の生活さえ送るのが難しくなってきます。経済的な自由を手に入れるためには、給与所得以外の所得にも目を向ける必要があるのです。
給料以外の収入を得る
給与以外の収入って働きながらだと限られるよね。副業でもするってこと?
副業もいいと思うよ。実際働きながら動画編集したり、ブログで広告収入を稼いだりしている人がいるよね。
資産運用のプロである私の意見としては副業もありだけど、投資することをすすめるよ。
副業するにはまとまった時間がいるけど、投資なら積立投資のように一度設定してしまえば、基本はそのままでいいからね。時間をかけなくて済むんだ。
投資の重要性
給与だけでは将来不安だと先に説明したけど、今後も物価は上がり続けるのに金利や給与が上がらないとしたらますます投資が重要になってくるんだ。
金利がないに等しいから、貯金だけでは老後が不安だわ。
少子高齢化による年金制度の不安定化により、老後の生活資金を貯蓄だけで準備することは難しくなっているね。
物価上昇は、お金の価値を低下させるからね。預貯金だけでは物価上昇に追いつかない可能性があるよ。その点、投資にはインフレ対策としての側面もあるんだ。
資産形成のステップ
投資なんてしたことないし、何から始めたらいいのかわからないわ。
投資にはリスクがあるから、何でもいいわけではないよ。初心者におすすめできる投資を解説しよう。
初心者が始めるべき投資
プライベートバンカーの私としては、初心者には次の2つをすすめるよ。
- 積立投資
- iDeCo
積立投資とは毎月一定額を投資信託などの金融商品に購入していく投資方法なんだ。少額から始められるので、初心者でも始めやすいよ。
毎月一定額を積立することで、平均購入価格を抑えられ、リスクを軽減できるんだ。iDeCoは個人型確定拠出年金の略称だよ。将来の年金準備のために自分で積み立てる制度なんだ。
iDeCoに加入すると、所得控除を受けられるので、節税効果もあるよ。
新NISA制度の活用
新NISAは2024年1月1日から始まった少額投資非課税制度です。従来のNISA制度と比べて、以下の点が大きく改善されています。
- ずっと売却益が非課税
- 生涯で1,800万円まで投資可能
- 積立投資と個別株投資を組み合わせた運用が可能
新NISAでは年間360万円の非課税枠となり、生涯非課税限度額が1,800万円に大幅アップしました。
投資の売却益に係る税金は20.315%(所得税15.315%、住民税5%)だからね。それが非課税になるんだよ。
売却益が非課税って嬉しいよね。
投資のリスク
投資にはさまざまなリスクがあるから注意が必要だよ。代表的なリスクを解説しよう。
- 価格変動リスク
- 信用リスク
- 流動性リスク
- 為替変動リスク
投資対象の価格が変動することにより、損失が発生する可能性があるんだ。
たとえば株式投資は企業の業績や経済状況によって価格が大きく変動するから、高リターンが期待できる一方で、元本損失のリスクも大きくなるよ。
株式投資するには企業のことをしっかり調べないとね。
投資対象となる企業が破綻した場合、投資した資金が回収できなくなる可能性があるからね。
流動性リスクってどんなリスクなの?
すぐに売却したい時に買い手がなく、希望の価格で売却できないリスクのことだよ。たとえば不動産投資は流動性リスクが高いよ。
あとは外貨建ての投資商品の場合は為替レートの変動で損する可能性があるよ。
たとえば利益が100ドルの場合、為替レートが1ドル160円なら16,000円の利益だけど、1ドル100円なら10,000円の利益になってしまうよね。
その反対に利益になることもあるよ。
インデックスファンドでアメリカの株に投資している私の知り合いである鈴木さんは、円安で大きく利益を増やしているよ。
2022年3月にS&P500指数に連動するインデックスファンドを10,000ドル購入したそうなんだけど、当時のレートが1ドル120円で120万円。
それが今は1ドル160円だから160万円になってるらしいよ。たった2年で40万円増えているとびっくりしていたよ。
まとめ
金持ちピラミッドは、富裕層の割合をピラミッド型で表したものです。このピラミッドから富裕層とマス層の間には大きな格差が存在し、ほとんどの人がマス層に属すことがわかります。
資産形成を頑張っている人にとって、このピラミッドは一つの指標になるでしょう。マス層から富裕層になるためには、以下の3つのことが必要と解説しました。
給与収入以外の所得を得る
投資を始める
新NISA制度を活用する
適切な資産運用のためには、お金に関する知識が不可欠です。まずは、お金の基本的な知識を学びましょう。そして収入を増やす努力をして、余裕資金ができたら投資して資産運用することが大切です。
富裕層になるためには、時間と努力が必要です。コツコツと積立投資し、収入を増やす努力を続ければ、必ず富裕層になれるでしょう。