LINE登録

キャピタルゲインとインカムゲインはどっちがいい?向いている人の特徴を比較!

投資において、「キャピタルゲインとインカムゲインはどっちがいい?」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?キャピタルゲインにもインカムゲインにもそれぞれメリットとデメリットがあります。また、それぞれ向いている人の特徴が異なります。

この記事では、キャピタルゲインとインカムゲインのどっちがあなたに向いているか判断できるように、わかりやすく解説します。

この記事で伝えたいこと
  • キャピタルゲインとインカムゲインの違い
  • キャピタルゲインに向いている人の特徴
  • インカムゲインに向いている人の特徴

それぞれの違いを知って、あなたの大事な資産の運用に役立ててください!

著者プロフィール

Nakaiメイン画像

中村 健

SPJ編集長 資産運用の専門家

シンガポールに長年住んでおり、海外のプライベートバンクを活用した富裕層が行う資産運用、資産防衛に精通している。

世界各国の複数のプライベートバンカーと定期的にミーティングをして最先端の情報や資産運用ノウハウを入手することで、十分な資産所得(リタイアメントインカム)を確保して、悠々自適に暮らしている。

様々な国を旅してきおり、訪れた国は45ヵ国を越える。

目次

キャピタルゲインとインカムゲインの違いとは?

キャピタルゲインとインカムゲイン、どちらがいいか判断するためには、それぞれの特徴や違いを知る必要があります。

ここでは、キャピタルゲインとインカムゲインの違いについて知るために、それぞれの特徴を解説します。

キャピタルゲインは「売却して得る利益」

キャピタルゲインは、株式や投資信託など資産を売却して得られる売買差益です。購入価格より高く売れた場合、その差額がキャピタルゲインとなります。

ほかにも不動産や貴金属、美術品もキャピタルゲインが期待できます。

株式や不動産などの資産価格が購入時よりも大幅に上昇した場合、その差額がそのまま利益となるので、短期間で大きな利益を得られる可能性がある点が魅力です。

キャピタルゲインの中でも、安全資産として今注目されているのは金投資です。こちらの記事では金投資について初心者向けに解説していますので参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
金投資は初心者でもできる?基礎知識をわかりやすく解説します! 「金投資ってよく聞くけど、初心者でも本当にできるの?難しそうだし、失敗したら怖い…」そう思う方もいるかもしれません。 実は、金投資はポイントさえ押さえれば初心...

インカムゲインは「保有中にもらえる利益」

インカムゲインはキャピタルゲインと違い、「保有中にもらえる利益」を指します。

具体的には、株式の配当金や不動産投資の家賃収入、債券の利息などがインカムゲインとなります。

大きな利益を一度に狙うキャピタルゲインとは異なり、コツコツと収入を積み重ねられることがインカムゲインの最大の強みだと言えるでしょう。

インカムゲインの代表例としては不動産投資があげられるでしょう。不動産投資についてはこちらの記事がおすすめです!

あわせて読みたい
不動産投資のメリット4選!気をつけたいデメリットも解説! 「不動産投資はもうかるって本当?」「不動産投資を始める前にメリットやデメリットを把握しておきたいな。」不動産投資を始めたいと考えている方はこのように思うこと...

キャピタルゲインが向いている人の特徴

キャピタルゲインで利益を出せる人は投資意欲が高く、冷静な判断力があります。

ここでは、キャピタルゲインに向いている人の特徴を2つ紹介します。もし当てはまれば、キャピタルゲインで大きな利益を狙ってもいいかもしれません。

リスクをとってでも大きな利益を狙いたい

リスクがあっても大きな利益を狙いたい人はキャピタルゲインに向いています。

株価や不動産価格の変動を利用して利益を得るため、短期間で資産を増やすチャンスがありますが、同時に価格が下落すれば損失も大きくなる可能性があります。

堅実な利回りよりも、リスクを許容してでも資産を大きく伸ばしたいという意欲がある人にこそ、キャピタルゲイン狙いの投資は向いていると言えるでしょう。

売却タイミングを判断できる

キャピタルゲインで利益を出すために重要なのは「売却タイミング」です。その判断ができる人はキャピタルゲインに向いています。

どんなに有望な銘柄や不動産を保有していても、利益を確定させなければ実際の成果にはつながりません。欲をかきすぎて売り時を逃したり、逆に不安から早売りしてしまえば、せっかくの利益を十分に得られないこともあります。

冷静にデータを分析し、自分なりの基準を持って判断できる人こそ、キャピタルゲイン投資で成果を出せるでしょう。

インカムゲインが向いている人の特徴

インカムゲインは投資を始めたばかりやこれから始める初心者に向いている投資です。

短期間で大きなリターンは期待できませんが、リスクも少ないため、これから投資を始めようとしている人はインカムゲインを検討してみてください。

ここでは、なぜインカムゲインが投資初心者におすすめなのか解説します。

長期投資で安定した収入が欲しい

インカムゲインの最大の魅力は、長期投資を通じて安定した収入を得られる点です。

株式の配当金や債券の利息、不動産の家賃収入など、定期的に受け取れる利益は、投資額が大きくなるほど生活の安定にも直結します。

長期的に保有することで複利効果も期待でき、資産形成を着実に進めたい方に最適な投資スタイルなので、初心者でも比較的リスクを抑えながら、将来の収入源を確保できる点が大きな魅力です。

投資にあまり手間をかけたくない

インカムゲインは、投資にあまり手間をかけたくない人にも適しています。

株式の配当金や債券の利息、不動産の家賃収入など、定期的に利益が入る仕組みのため、頻繁に売買や市場チェックを行う必要がありません。購入後は基本的に放置で収益を得られます。

初心者や本業が忙しい方にとっても、手軽で安定した投資方法と言えるでしょう。

キャピタルゲインとインカムゲインはバランスが重要

投資においてキャピタルゲインとインカムゲインの両方を意識することは、資産形成の安定性を高めるうえで非常に重要です。

キャピタルゲインは値上がり益を狙う投資で短期間に大きな利益を得やすい一方、価格変動のリスクも伴います。一方、インカムゲインは配当や利息など定期的な収入を生むため、長期的な安定を確保できます。

この二つをバランス良く組み合わせることで、リスクを分散しながら収益の柱を増やしましょう。

自分らしい資産形成の形を見つけよう

「キャピタルゲインとインカムゲインはどっちがいい?」と悩んでいる人に向けて、キャピタルゲインとインカムゲインの違いをわかりやすく解説しました。

この記事で学んだことをまとめます。

この記事で伝えたいこと

・キャピタルゲインは大きなリターンが期待できますが、その分リスクが高く、売却タイミングを見極める必要もあります。

・インカムゲインは長期投資を通じて安定した収入を得られます。リターンは少ないですが、堅実な資産形成が期待できます。

・バランス良く組み合わせることで、リスクを分散しながら収益の柱を増やしましょう。

キャピタルゲインとインカムゲインの違いを理解して、あなたに合った資産運用を行いましょう。

SPJでは、LINE公式アカウントに友だち登録していただいた方限定で資産運用ノウハウ動画を無料でプレゼントしています。この機会にぜひ登録してみてください!

目次