LINE登録

高配当株はやめとけ!配当目当てのデメリット・悲惨な末路とは?

高配当株投資_現実・デメリット

配当金を目当てに、高配当株や高配当ETFを買っている人も多いのではないでしょうか?

不労所得の配当金生活って、憧れますよね。

高配当株で不労所得が可能になるのですか?

高配当株の投資って、意外と効率が悪いって聞いたことがあるけど・・・。

高配当株の投資は、確かに効率の悪い面もあります。
しかしデメリットばかりではありません。

実際に私の知人は、年間で100万円以上の配当金を受け取って生活しています。

知人の実体験を交えながら、高配当株式投資の現実やメリット、デメリットについて紹介しましょう。

本記事を読むとわかること
  • 配当金の魅力
  • 配当金を受け取る場合のデメリット
  • 高配当株投資の現実
  • 高配当株のメリット

著者プロフィール

Nakaiメイン画像

中村 健

SPJ編集長 資産運用の専門家

シンガポールに長年住んでおり、海外のプライベートバンクを活用した富裕層が行う資産運用、資産防衛に精通している。

世界各国の複数のプライベートバンカーと定期的にミーティングをして最先端の情報や資産運用ノウハウを入手することで、十分な資産所得(リタイアメントインカム)を確保して、悠々自適に暮らしている。

様々な国を旅してきおり、訪れた国は45ヵ国を越える。

【Facebook(Meta)】 https://www.facebook.com/profile.php?id=61554559108726

【Instagram】 https://www.instagram.com/spj.ken/

【X】 https://twitter.com/spj951

目次

不労所得こそ至高?配当金100万円の実体験

不労所得こそ至高?配当金100万円の実体験

多くの人は投資を始める目的として、「不労所得を得たい」と考えているのではないでしょうか。一定額の配当金を受け取ることができれば、不労所得も可能となります。

配当金100万円以上を得ている知人の話を交えながら、配当金について紹介します。

配当金の魅力

配当金の魅力

配当金を受け取ることができれば、さまざまな可能性が見えてきます。例えば次のような内容です。

  • 不労所得の構築
  • 将来のための資産形成
  • 働かずに生活する
  • FIRE(Financial Independence, Retire Early)したい(早期リタイヤ)

でもこれって、私の現状からは大きくかけ離れています。

確かに「早期リタイヤ」や「働かずに生活する」となると、現状から遠い人もいるでしょう。

しかし少額でも配当金があれば、今までとは違った生活が送れる可能性があります。

例えば月に3万円の不労所得があった場合、少し贅沢をしたり、毎月旅行に行ったり、貯金や投資資金に回したり、さまざまな使い方が可能です。

1億円を貯めてFIREを目指すブログの記事でも、配当生活の様子が書かれていますよ。

では、どれくらいの資金があれば配当金を得られるのか?次項でシミュレーションします。

配当利回りシミュレーション

配当金利回りシミュレーション

投資に充てる資産額によって、配当金は変わってきます。

例えば100万円を投資に充てた場合、「利回り4%」で運用すると「年間4万円」月々にすると「3333円」の不労所得が得られます。

資産額と配当金の関係は、下表のとおりです。

投資に充てる資産額配当金(年間)配当金(月々)
100万円4万円3333円
300万円12万円1万円
500万円20万円1.67万円
700万円28万円2.33万円
900万円36万円3万円
1100万円44万円3.67万円
1300万円52万円4.33万円
1500万円60万円5万円
1700万円68万円5.66万円
資産額と配当金の関係(利回り4%)

投資に充てる資産額が増えるほど、配当金も増えていきます。

「不労所得」にはいかないまでも、良いお小遣いになると言えるでしょう。

配当金を受け取った生活

配当金を受け取った生活

実際、私の知人は会社員を早期退職し、配当金で生活しています。

会社員時代に40歳までには退職したいと考えていて、「5100万円」を貯める目標を立てていました。かなり倹約した生活を送っていたようです。

なぜ「5100万円」に設定したのかというと、何かあった時のための生活防衛資金「100万円」、投資のための資金「5000万円」という理由でした。

5000万円を利回り4%で運用した場合、「年間200万円」月々にすると「16.6万円」の不労所得が得られる計算です。

月々16.6万円もの不労所得があれば、一人暮らしの場合十分生活していけますね。

そうですね。実際私の知人は当時一人暮らしをしており、生活資金は10万円程度だったので、十分生活していけたそうです。

ただし結婚など家族ができてライフプランが変わった場合は、「月々16.6万円」では生活していけません。

しかし「5100万円」の資産が心の支えとなり、さらなる投資の意欲が出てきたようです。会社を退職するころには資産が「7000万円」ほど貯まっていました。

資産のおおよその内訳は次の通りです。

種類内訳
日本株約536万円
米国株約3700万円
投資信託や仮想通貨約764万円
現金約2000万円
資産のおおよその内訳

全体的な利回りは「約2%」となっており、「年間100万円」の配当金を得ている状況です。

高配当株のデメリット

高配当投資のデメリット

高額配当の投資を行って配当金を得たいと考えている人は、デメリットも知っておく必要があります。主なデメリットは次の内容です。

配当金を受け取る際に税金がかかる

配当金を受け取る際に税金がかかる

配当金を受け取る際は、税金がかかります。

日本の場合はおおよそ「20%」の源泉徴収税がかかる仕組みです。そのため実際に受け取れる金額は、配当金の「80%」になってしまいます。

受け取った配当金を再投資に回した場合、投資効率が悪くなる状況です。

20%も税金で引かれるのですね。

そうです。実際に手元に入るのは配当金の「80%」の金額です。

ただし高配当株の投資信託では、配当金が支払われずにそのまま再投資に回すことが可能です。この場合は「20%」の税金は引かれません。

しかし、もともとは配当金を目当てに高配当株を買っているので、何のための投資かわからなくなってしまうという現実もあります。

高配当株投資リターンの現実

高額配当投資リターンの現実

今働いている現役世代は、資産を取り崩しながら生活していくステージではありません。働いて稼いだお金を生活費に充てて、余剰金を投資に回して資産を拡大していくステージです。

高配当株は、資産を取り崩しながら生活する人向けのものとなります。そのため、現役世代は相性があまり良くない状況です。

米国高配当株の「VYM」と米国インデックス株の「VOO」を比較してみたところ、2013~2023年の10年間での配当債投資の効率は次のようになりました。

  • 米国高配当株「VYM」:3.68倍
  • 米国インデックス株「VOO」:3.98倍

インデックス株の方が、投資効率が良い状況です。

また「VYM」の倍率は、税金を考慮していない数値です。

日本で「VYM」の再投資を行う場合、「約30%」の税金を引かれるため、投資効率がさらに悪い状況となります。

高配当株のメリット

高配当株のメリット

高配当株は税金を引かれたり、リターンの効率が悪くなったりするので、良くないという話をしました。しかし私の知人は実際に「年間100万円」もの配当を受け取っています。

ここでは高配当株のメリットについて紹介していきます。

将来のキャッシュフローを予測しやすい

将来のキャッシュフローを予測しやすい

高配当株は、将来のキャッシュフローを予測しやすい状況です。というのも年間の配当金に変動がほとんどないためです。

例えば投資資金「1000万円」で配当利回りが「3%」の場合、「年間30万円」の不労所得です。よほどのことがない限り、この金額が維持されます。

一方インデックス株は市場が傾いたり、不況が来たりした場合、下がってしまう状況です。

高配当株は、配当金が安定しているのですね。

そうです。特に米国の企業は数十年もの間、増配を保ち続けており、減配しない企業も存在しています。

資産の切り崩しなしに収入を得られる

資産の切り崩しなしに収入を得られる

インデックス投資の場合、例えば資産額「4670万円」を利回り「5%」で運用すると、「年間20万円」の利益が得られます。この利益を切り崩して生活費に充てていくことで、リタイヤすることも可能でしょう。

しかし資産をコツコツ貯めてきた人は、お金を切り崩して生活費に充てるということに抵抗や不安を感じてしまいます。また相場が下落した場合、利回りが下がってしまうことも考えられるでしょう。

一方高配当株の場合は配当金という形で所得が入るため、資産を切り崩す必要はありません。比較的安定しているため、不況でも安心できます。

確かにコツコツ貯めた貯金を切り崩すのは、抵抗がありますね。

高配当株は安定した配当金を受け取れるので、インデックス株のようなストレスはなくなりそうです。

不労所得が入る喜びがある

不労所得が入る喜びがある

投資の最大の喜びは、不労所得が入ることです。

私の知人は最初、日本株の「トヨタ」や「楽天」を買ったそうですが、初めて配当金が振り込まれたときの喜びは格別だったようです。投資を続けるモチベーションにもつながったとのこと。

投資による収入を得た時の充実感は、何事にも代えがたいものになるでしょう。

高配当株は、楽しみながら投資を続け、資産を形成していく良い方法と言えるでしょう。

まとめ

まとめ

今回は高配当株投資に関しての現実やメリット、デメリットについて紹介しました。

私の知人は、実際に配当金を月に100万円受け取って生活しています。知人の実体験を交えて、高額配当株投資の魅力、メリット、デメリットなどについて紹介しました。

高額配当株は税金がかかったり、リターンの効率が悪かったりする場合もあります。しかしそれ以上にメリットが大きいと言えるでしょう。

高額配当株のメリットは、将来のキャッシュフローが予測しやすく、資産の切り崩しが不要となり、不労所得が入る喜びがある点です。資産を切り崩すストレスがなく、楽しみながら投資を継続できる良い方法と言えます。

資産形成を考えている場合、一度高額配当株を検討してみてはいかがでしょうか。

目次